よくあるご質問
-
Web加入手続きについて
-
Web加入システムの申込み対象となる範囲を教えてください。以下の条件を全て満たす園がWeb加入システムのお申込み対象となります。
①「更新契約」である。
②2024年度の払込方法が「口座振替」である。
③Webお申込み手続きに使用可能なメールアドレスがある。 -
Web加入システムの申込み期限はいつまででしょうか?2024年度契約は2024年3月31日(日)23:59までとなります。
Web加入システムの申込み期限を過ぎた場合には、従来の加入依頼書によるご加入手続きとなり、補償開始日は保険料をご入金いただいた翌日以降となります。ご担当の保険代理店へ至急ご連絡ください。 -
Web加入システムで申込み手続きが完了すると通知等はあるのでしょうか?手続きが完了すると、お申込みの際にご登録いただいたメールアドレスへお申込み手続き完了メールが自動送信されます。
メールが届かずお手続き完了の確認が取れない場合には、ご担当の保険代理店へご連絡ください。 -
加入した内容を確認するにはどうしたらよいですか?お申込み手続き完了メールに添付される「加入通知書」にて確認いただけます。
-
Web加入システムで申込み手続きを完了した後に、加入内容を変更することは可能ですか?Web加入システムによる申込手続きの締切日(3月31日)までであれば、再度Web加入システムでお申込み手続きをし直していただくことが可能です。その場合、最後にお申込みされた内容が有効となります。
なお、4月1日を過ぎてからは加入内容の変更はできませんので、お申込み時に内容を十分ご検討・ご確認ください。 -
園児団体傷害の人数変更があった場合はどうすればいいですか?人数に変更があった場合には、園児数変更報告書をご提出ください。
なお、園児数変更報告書はこちらからダウンロードいただけます。
-
-
補償内容について
-
賠償責任保険の対象となる事故は、ケガに限られるのですか?ケガばかりでなく、食中毒や物損事故であっても園に法律上の賠償責任があると認められれば対象となります。
-
所定の通園日以外の日に、園児が園に出てきてケガをした場合は対象となりますか?また園児がよその園の園児を連れてきて、その子がケガをした場合はどうなりますか?施設の構造上の欠陥、管理の不備が原因のケガとして、園に法律上の賠償責任があると認められた場合は対象となります。
また、それ以外にも園が日頃からそのような事(通園日以外に園児が登園する、他の園の園児や卒園児が園内に入る、など)を黙認していたと認められれば対象となる場合があります。 -
運動会や親子遠足で保護者が転んでケガをした場合は対象となりますか?グラウンドの状態が悪かったことを放置していた、転びやすいような危険なコースを選んだ等、園に法律上の賠償責任があると認められる場合は対象となります。
-
園に責任のない事故は対象とならないのですか?園に法律上の賠償責任がない場合、賠償責任保険の対象とはなりませんが、傷害保険では対象となります。
傷害保険が園の責任の有無に関らず、対象となる範囲でのケガについて保険金をお支払いいたします。 -
保険金は治療費や入院費の実費が支払われるのですか?賠償責任保険では法律上の賠償責任を負う範囲で実費をお支払いいたします。
傷害保険では、ご加入いただいた保険金額を定額でお支払いいたします。治療費や入院費がご加入いただいた保険金額を下回ったような場合でも、保険金額の満額をお支払いいたします。(入院・手術・通院の場合) -
熱中症は対象になりますか?賠償責任保険・傷害保険ともに対象となります。
ただし、賠償責任保険においては、被保険者が法律上の賠償責任を負う場合に限ります。 -
園のバスに乗っている最中に事故が発生した場合、この保険の対象になりますか?傷害保険は対象となりますが、賠償責任保険においては、自動車の所有・使用・管理に起因する事故は対象外となります。
自動車保険など、別の保険をご手配ください。
-
-
園児数算出について
-
一時預かり・休日保育の園児数を算出する際、預かり児童が0人の日も実施日数にカウントするのですか?また通常保育と一時預かり・休日保育の両方にくる園児はどのようにカウントするのですか?預かり児童がいない日は実施日数にカウントしません。
「実際にお預かりした延べ園児数÷実業務を行った日数」で算出をお願いします。通常保育と一時預かり・休日保育の両方にくる園児は両方の人数に入れてください。 -
前年は一時・休日保育を行っていたが今年は実施しない場合、加入人数はどのように計算するのですか?前年の平均園児数でご加入いただくため、申込時の人数算出には一時・休日保育の園児数も含めて計算いただくことになります。
なお、今年は実施しないということであれば園児数変更報告書にて人数変更のご通知が必要となりますので、パンフレットをご参照のうえ、ご提出をお願いいたします。
-
-
認定こども園の移行について
-
現在、保育園と幼稚園を運営しています。認定こども園に移行する場合、保険を一本化しなければならないのでしょうか?2015年4月の法改正に伴い、認定こども園は単一施設となるため、保険の一本化を行ってください。
-
認可保育園→認定こども園に移行しました。「1号認定子ども」の平均在籍園児数は0人にて引受けすれば良いですか?1号認定子どもの在籍実績がない場合は、定員数にて引き受けてください。
-
-
その他
-
会員園コードがわからない場合はどうすればいいですか?全私保連保険制度の「満期のご案内」もしくは毎月お届けする「保育通信」の封筒の表書きをご覧いただくか、担当の代理店までお問い合わせください。
-
全私保連の会員園ではないのですがほいくのほけん・こどもえんのほけんに加入できますか。全私保連会員園以外でもご加入可能です。
※加入対象施設は認可保育園、認定こども園、小規模保育事業者(A型・B型)になります。
ただし職員団体傷害保険に加入する場合は、全私保連の会員園もしくは賛助会員園である必要があります。 -
加入通知書はどのように送付されますか?お申込み手続き完了メールに添付して送付されます。
紙の加入通知書の送付はありません。
-
引受保険会社:東京海上日動火災保険株式会社
23T-002174 作成年月日 2024年1月